このような疑問にお答えします。
こんにちは!マイクリ世界ランク1位のカマトモ@kamatomogkbwrytです。
この記事では、デュエル「Dragon Egg」を振り返って、環境の考察をしていきます。
この記事を読めば、アンコモン以下ランキング戦の環境が分かり、次に生かすことができるかもしれませんよ!
3分くらいで読めますので、ぜひお付き合いください。
この記事の目次 [表示]
ヒーローの使用率ランキング
※あくまで上位10人中で使用率が高かったヒーローです。どれが強いとか弱いとか言いたい訳ではありません。組み合わせ次第でどのヒーローも活躍できると思っています。
※それぞれのヒーローのコメントは僕の個人的な感想です。
今回はアンコモン以下の大会でしたね。使用率が高かったヒーローをランキング形式で紹介します。
グリム兄弟 | ||||
HP | PHY | INT | AGI | 発行数 |
330 | 35 | 110 | 85 | 1000 |
パッシブスキル | ダメージを受けた時、自分に10%の回復効果を与え、先頭の敵に混乱効果を与えることがある |
どのポジションでも使われていましたね。
3体編成する人も多く、かなりの人気ぶりでしたw
パッシブスキルが強力で、ダメージを受けたときに回復するのが強いですね。
ダメージレースのような展開で、差をつけることができました。
混乱は良くも悪くも運ゲー環境になってしまいましたね。
グリム兄弟が入っているチーム同士では、混乱が発動するかが勝敗を決めると言ってもいいくらい運要素が強かったと思います。
トップ10に入った全員が使用していましたね。
大会前から言われていましたが、間違いなくアンコモン最強はグリム兄弟だと感じさせられました。
ダビデ | ||||
HP | PHY | INT | AGI | 発行数 |
318 | 74 | 52 | 152 | ∞ |
パッシブスキル | 自分がActive時25%の確率で、先頭の敵にPHYの30%分ダメージ |
前衛や後衛で使われていましたね。
PHYアタッカーとして優秀なステータスとスキルを兼ね備えており、人気も高かったです。
ブレードやアーマーを装備させて、アタッカーとして活躍しましたね。
グリムが環境に多く、混乱させられると厳しい展開になることも多かったように感じました。
孫尚香 | ||||
HP | PHY | INT | AGI | 発行数 |
264 | 97 | 64 | 92 | ∞ |
パッシブスキル | ダメージを受けた時、先頭の敵にPHYの15%分ダメージ |
前衛で使われていましたね。
パッシブスキルが強いです。アーマーやブレードを積んでHPを増やしている方が多かったですね。
グリム相手に先頭に置いておくと、混乱し続けてしまいパッシブスキルが発動しなくなってしまいます。
グリムが活躍している環境では、使いづらい印象でした。
「Dragon Egg」環境考察
環境考察
トップ10のチーム構成を見ていると、グリム3、ダビデPHY型が目立っていましたね。